都城市を中心にエコロジーな活動を行っている
市民団体グリーンネットワークの活動に参加して、
高原町と都城の境にある「御池」の清掃活動をしました。
「御池」を一周して缶やペットボトル・釣り糸・包装プラなど
ゴミ袋4個分がいっぱいになりました。
グリーンネットワーク は、 自然を愛する人たちの集まりです。
自由気ままに、楽しく活動してます。
自然とふれあいながらエコ活動を行うのが目的です。
エコをテーマに、ゴミ拾い、登山などなど、その時々で活動をしています。
ゴミを拾うのに喜びを感じるちょっと変わった人たちです。
自然とエコを通じて、人の輪を広がることを願っています。
2010年8月29日日曜日
2010年8月26日木曜日
放送時間変更のお知らせ
先日お知らせいたしました、私たちの取り組みを紹介していただく番組が、
24時間テレビの放映があるため、放映日が8月28日(土) 午後2時10分に変更になりました。
県政番組「 みやざきゲンキTV」内おしえてケンチョーのコーナー(お菊ちゃんが出演するコーナー) で、
自殺対策の取り組み(タイトル名:ひとりで悩まないで!)
内容は、
○前座(自殺企図者が、
命の大切さを伝えるシチュレーション)
○民間団体の取り組み( 西諸地区で独自の自殺対策の取り組みを行っている
”1日30人と話そう会”の取り組みについて放映)です。
”1日30人と話そう会”の取り組みについて放映)です。
2010年8月20日金曜日
2010年8月18日水曜日
フリーマーケット
こばやしハートム&たかはるハートムでは
9月11日 小林市北西方 ローソン横 レストラン「花」
にて、11時~13時ごろまでフリーマーケットを開催します。
詳しくは、こばやしハートム 27-1850までお問い合わせ下さい。
9月11日 小林市北西方 ローソン横 レストラン「花」
にて、11時~13時ごろまでフリーマーケットを開催します。
詳しくは、こばやしハートム 27-1850までお問い合わせ下さい。
見てください
8月29日(日)午前9時35分から放映される県政番組「 みやざきゲンキTV」内
おしえてケンチョーのコーナー(お菊ちゃんが出演するコーナー) で、
自殺対策の取り組み(タイトル名:ひとりで悩まないで!) が取り上げられました。
内容は、
○前座(自殺企図者が、 赤江浜から海へ向け入水するところをやめさせ、
命の大切さを伝えるシチュレーション)
○民間団体の取り組み( 西諸地区で独自の自殺対策の取り組みを行っている
”1日30人と話そう会”の取り組みについて放映)
です。
私たちの取り組みが取り上げられます。ぜひ、見てください。
変更のお知らせ
24時間テレビの放映があるため、放映日が8月28日(土) 午後2時10分に変更になりました。
おしえてケンチョーのコーナー(お菊ちゃんが出演するコーナー)
自殺対策の取り組み(タイトル名:ひとりで悩まないで!)
内容は、
○前座(自殺企図者が、
命の大切さを伝えるシチュレーション)
○民間団体の取り組み(
”1日30人と話そう会”の取り組みについて放映)
です。
私たちの取り組みが取り上げられます。ぜひ、見てください。
変更のお知らせ
24時間テレビの放映があるため、放映日が8月28日(土)
2010年8月12日木曜日
ベブバック
こばやしハートムでは、ベブバックを作りました。
新聞紙や飼料袋を利用してのエコバックです。
みんなで、わいわいやりながら・楽しみながらの
小一時間で一人数個のエコバックが完成です。
このような企画を不定期で行なっております。
いろんな人とのつながりを大切にしたい
こばやしハートムです。
新聞紙や飼料袋を利用してのエコバックです。
みんなで、わいわいやりながら・楽しみながらの
小一時間で一人数個のエコバックが完成です。
このような企画を不定期で行なっております。
いろんな人とのつながりを大切にしたい
こばやしハートムです。
カブトムシ相撲大会
カブトムシ相撲 木登り競争 大会 を行ないました。
![]() |
木登り競争の様子 |
![]() |
相撲の様子 |
子供たちの笑顔あふれる一日になりました。
参加くださった皆さんありがとうございました。
また、日程のあわなかった方、次の機会によろしくお願いします。
これからも、いろいろな企画を計画していきます。
NPO法人 たかはるハートム
〒889-4412 高原町西麓868 電話 42-3811
MRTのニュースでは、以下のように紹介されました。
MRTのニュースでは、以下のように紹介されました。
カブトムシ相撲大会 (08/12 18:57)
子供たちに人気のカブトムシ相撲大会が、高原町でありました。
相撲大会では、直径30センチの丸太を土俵に見立て、15匹のカブトムシが、真剣勝負を繰り広げました。
中には、相手の前から逃げ出すカブトムシもいて、会場の笑いを誘っていました。
(子供たち)「かぶと虫が押すところが面白かったです」
相撲大会では、直径30センチの丸太を土俵に見立て、15匹のカブトムシが、真剣勝負を繰り広げました。
中には、相手の前から逃げ出すカブトムシもいて、会場の笑いを誘っていました。
(子供たち)「かぶと虫が押すところが面白かったです」
その他、NHK・UMKのニュースでも紹介していただきました。
2010年8月11日水曜日
2010年8月7日土曜日
カブトムシ相撲大会 たかはる
8月12日木曜日 13:30~
たかはるハートム 事務所にて
カブトムシ相撲大会を行います。
自慢のカブトムシを持ってきて下さい。
詳しくは、たかはるハートム 42-3811
または、 takaharuheartom@gmai.com
参加者の登録者氏名・カブトムシのしこ名・住所連絡先を
明記の上メール下さい。
たかはるハートム 事務所にて
カブトムシ相撲大会を行います。
自慢のカブトムシを持ってきて下さい。
詳しくは、たかはるハートム 42-3811
または、 takaharuheartom@gmai.com
参加者の登録者氏名・カブトムシのしこ名・住所連絡先を
明記の上メール下さい。
2010年8月6日金曜日
2010年8月1日日曜日
カブトムシ相撲大会
たかはるハートムでは8月12日(木)に
高原派出所となり、旧営林署あとの
「たかはるハートム」にて
カブトムシ相撲大会 高原場所を開催します。
自慢のカブトムシをもって集まってください。
詳しくは 42-3811 たかはるハートムまで
高原派出所となり、旧営林署あとの
「たかはるハートム」にて
カブトムシ相撲大会 高原場所を開催します。
自慢のカブトムシをもって集まってください。
詳しくは 42-3811 たかはるハートムまで
登録:
投稿 (Atom)