私たちたかはるハートムは灰干し串焼きを販売した。
灰干しがだいぶ巷に浸透してきたのか「あ、これが灰干しね。」
「一度食べたっかっとよ」「初めて食べられた。」などと話が弾んだ。
灰干しを町の特産品にしたいと取り組んだこの一年、ちょっとでも
その目標に近づけたきがする。
![]() |
高原町は桜が見ごろです。 |
今日は雲一つない青空でした。
灰干しの鹿肉と豚肉の串焼きを販売 |
レストハウスだったところが急遽会場に |
元気づけの太鼓演奏 |
終了時間から天気は快晴に・・・! |
足湯の駅えびの高原 |
高原町をまわり高原の魅力を町外の方々に広く知ってもらうための、スペシャルバスツアー開催!! 今回は古事記編纂1300年ということもあり、パワースポットでもある神武の里 高原町の神社を回ったり、当日皇子原公園で開催されるまつり会場で昼食をとったり、観光名所を見たりと盛りだくさんのバスツアーを楽しんで頂きます。 耳恋の久保雪が添乗員として同行しツアーを更に盛り上げます。シローもゲスト参加! この機会に高原町の魅力を満喫しましょう! | ||||||||||
| ||||||||||
【行程】
| ||||||||||
| ||||||||||
※都合により変更になる可能性があります。 ※宮崎駅・高原駅どちらからでも参加できます。 | ||||||||||
【申し込み・お問合せ先】
| ||||||||||
高原町まちづくり推進課
TEL0984-42-2111(受付時間平日9:00~17:00)
[ハガキでご応募の場合)]
参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号をご記入の上ご応募ください。※15日必着
〒889ー4492 宮崎県西諸県郡高原町大字西麓899番地
高原町まちづくり推進課 バスツアー係宛て
[FAXでご応募の場合)]
同じく参加者全員の住所・氏名・年齢・電話番号をご記入の上お送り下さい。※15日必着
FAX 0984-42-4623 高原町まちづくり推進課 バスツアー係宛て
| ||||||||||
[注意事項]
| ||||||||||
温泉に入られる方は自己負担となります。温泉セットを持参下さい。
歩きやすい服装でご参加下さい。
自然災害発生など不測の事態が生じた場合は中止にする可能性があります。
|